◆経歴
1978年 生まれ
2000年3月 明治大学法学部卒業
2007年12月 宅地建物取引主任者資格試験合格
2008年1月 行政書士試験合格
2010年3月 関西学院大学司法研究科(ロースクール)修了
2010年9月 新司法試験合格
2011年12月 弁護士登録(新64期)・佐藤公一法律事務所入所
2018年8月 登大路総合法律事務所入所
◆主な活動
■日本弁護士連合会
司法制度調査会委員(2024年4月~)
■奈良弁護士会
副会長(2022年度)
法教育に関する特別委員会 委員長(2017~2020年度)
子どもの権利委員会委員
交通事故委員会委員
消費者保護委員会委員
公害環境委員会委員
司法問題委員会委員
■奈良少年鑑別所視察委員会 委員長(2017~2018年度)
■ハートランドしぎさん看護専門学校 講師(2022年度~)
■某町報酬等審議会会長(2022年)
■奈良県公害審査会 委員(2022年~)
■奈良県労働委員会 公益委員(2024年~)
◆自己紹介
兵庫県で生まれ、兵庫県と埼玉県で育ち、弁護士登録を機にこれまで縁のなかった奈良へやって参りました。初めての土地ではありましたが、本当にたくさんの方々のご親切に預りまして、その連続で今の自分があると常々感じております。
奈良に来て感じるのは、古墳や建造物、町並み、地名と、どこにでも歴史が息づいていながら自然にも溢れ、とても住みやすい土地であるということです。今では奈良の地酒が大好物となりました。
これまで様々な事件を取り扱って参りましたが、比較的多く取り扱ってきた分野は交通事故や債務整理(破産・個人再生等)の分野です。奈良県内の小中学校で実施している、奈良弁護士会の有志によるいじめ予防出前授業に積極的に取り組んでいます。
これまでの経験を活かしつつ、さらなる研鑽を重ねて執務して参りたいと思っています。